歯内療法
(根管・歯根治療)

精密根管治療について

精密根管治療

根管治療とは、歯の神経が入っている“根の部分”をきれいにする治療で、『歯の根の治療』『神経を取る治療』『根の中のお掃除』などと表現されることもあります。
この治療をマイクロスコープなどの機器を使って、より精密に行う方法が『マイクロエンド(精密根管治療)』です。
根管治療は、例えば次のような歯に行われることが一般的です。

  • 虫歯が大きく進行し、神経まで感染している歯
  • 過去の治療で薬が根の先まできちんと届いていない歯
  • 治療後に再び感染してしまった歯

虫歯を長く放置した場合や、過去に治療した歯が再び虫歯になった場合でも、根管治療を行うことで歯を残せる可能性が高まります。

住吉区の松岡歯科・矯正歯科では、大切な歯を少しでも長く残すために、精密な根管治療を誠心誠意行っております。

根管治療(歯根治療)の
困難性

精密根管治療の困難性

根管治療は、歯科治療において一般的な治療ですが、実は非常に難しい治療なのです。

なぜなら、目の見えないところの0.1ミリや0.2ミリのことを追求し、根の先端まで薬を到達させる必要性があります。

また、根管治療の難しい理由は、 次のような事が挙げられます。

  • 目に見えない細菌との戦いと言える
  • 根管の形が複雑で湾曲している患部
  • 根管の中は細くい為、清掃が困難

住吉区の歯医者 松岡歯科・矯正歯科では、これらの問題を理解した上で、CT撮影やラバーダム防湿法を採用し根管治療を行っております。

根管治療(歯根治療)は、建物でいうと「基礎工事」にあたります。どんなに立派な建物を建てても、基礎がしっかりしていなければ安心できないのと同じように、歯も土台となる根の治療が不十分だと、きれいなセラミックをかぶせても長持ちしにくくなります。

当院では、基本的には保険診療の範囲内で根管治療を行っていますが、より難しい症例ではマイクロスコープを使った『精密根管治療(マイクロエンド)』を行っています。この治療は自費診療となりますが、保険診療では治療が難しいケースでも、歯を残せる可能性を高められる方法です。

精密根管治療のポイント

マイクロスコープ
マイクロスコープ

根管治療は、歯の中にあるとても細く複雑に入り組んだ根の管を治療するため、肉眼だけでは確認が難しく、これまでは勘や経験を頼りに治療を行うことも少なくありませんでした。その結果、原因が取りきれず再治療になったり、抜歯を選ばざるを得ないケースもありました。

そこで当院では、視野を20倍以上に拡大できるマイクロスコープを導入しています。これにより、これまで見えなかった細かい部分まで確認しながら治療できるため、歯を抜かずに残せる可能性が高まります。

ただし、すべての歯を残せるわけではなく、症例によっては抜歯が必要となる場合もありますが、可能な限り大切な歯を守るための治療を心がけています。

歯科用CT
歯科用CT

歯科用CTは、X線を使ってお口の中やあごの形を立体的に映し出す装置です。通常のレントゲンは平面的な映像しか得られませんが、歯科用CTなら3次元の画像が得られるため、骨や歯の内部までより詳しく確認することができます。

ニッケルチタンファイル
ニッケルチタンファイル

根管治療では、細菌に感染した歯の神経を取り除くために「ファイル」という器具を使用します。当院では、より安全で確実な治療を行うために「ニッケルチタンファイル」を導入しています。

この器具は非常にしなやかで弾力性があるため、複雑に曲がった歯の根の中でも無理なく入り込み、すみずみまで丁寧に処置することができます。その結果、神経や細菌の取り残しを防ぎやすく、治療の精度が高まります。

患者様の大切な歯をできるだけ長く守るために、最新の器具を活用し、安心・安全な治療をご提供しております。

ラバーダム防湿法
ラバーダム防湿法

ラバーダム防湿法とは、治療中に歯の中へ細菌が入り込むのを防ぎ、虫歯の再発リスクを減らすための方法です。具体的には、薄いゴムのシートをお口に広げ、治療する歯だけを出して他の部分を覆うことで、清潔な環境を保ちながら治療を行います。

根管治療では、このラバーダム防湿法がとても重要です。なぜなら、私たちの唾液の中にも目に見えない細菌が多く含まれており、それが根管内に入り込むと再び虫歯になってしまう可能性があるからです。

根管治療は、感染した神経をしっかり取り除き、歯の中をきれいに消毒することが目的です。そのため、治療を清潔に行えるラバーダム防湿法は、歯を長く守るために欠かせない大切な方法といえます。

松岡歯科・矯正歯科

〒558-0045
大阪府大阪市住吉1丁目7-34
南海高野線 住吉東駅より徒歩1分
アクセス
診療時間
09:00~13:00
14:00~18:00

土曜日●=9:00~12:00/13:00~16:00
【休診日】木曜日、日曜日、祝日

WEB診療予約
インスタグラム