矯正歯科治療とは、不正咬合(悪い歯並び・噛み合わせ)を、正常咬合(整った歯並び・正しい噛み合わせ)に改善する治療です。
歯並びが乱れていると見た目だけでなく、咬み合わせのずれによってお口の健康にも悪影響を及ぼします。さらに、食事や発音がしにくくなるなど身体面への負担に加え、精神的なストレスにつながることも少なくありません。
矯正歯科治療は、病気の治療と同じように歯の正しい機能を取り戻し、心身ともに健康な状態へ導くための大切な歯科治療です。
当院では、透明なマウスピース型矯正装置「インビザライン」に対応しています。ワイヤーを使わず、透明で目立ちにくいマウスピースを装着するため、治療中でも自然な笑顔を保つことができます。食事や歯磨きの際には取り外せるため、従来の矯正よりも快適に過ごしていただけます。
美しい歯並びと正しい咬み合わせは、一生の健康につながります。住吉区でマウスピース矯正を始めたい方は、ぜひ「松岡歯科・矯正歯科」へご相談ください。
インビザラインは、透明なマウスピース型の矯正装置を使用する方法です。
装置は透明で目立ちにくいため、周囲に気づかれることなく治療を進められ、取り外しも簡単。ワイヤー矯正と比べても快適に過ごしていただけます。
治療は約1~2週間ごとに新しいマウスピースへ交換し、少しずつ歯を動かして理想の歯並びへ導きます。(※すべての症例に対応できるわけではありませんので、まずはご相談ください)
住吉区の「松岡歯科・矯正歯科」では、マウスピース矯正「インビザライン」に対応しております。気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。
装置が透明なマウスピースなので、周囲に気づかれることなく矯正治療を進められます。人前でも自然に笑顔を見せることができます。
ご自身で簡単に取り外せるため、食事や歯磨きも普段通り。治療中も生活のリズムを大きく変える必要はありません。
ワイヤー矯正に比べて痛みや違和感が少なく、金属を使わないので金属アレルギーの心配もありません。安心して治療を続けられます。
住吉区の松岡歯科・矯正歯科では、インビザライン専用の口腔内スキャナー「iTero(アイテロ)」を導入しています。
従来のように粘土のような材料を使って型取りをする必要がなく、専用のカメラでお口の中を撮影するだけで、短時間で快適に、正確な歯型を取ることができます。
撮影したデータはすぐに3D画像として表示され、その日のうちに「歯並びがどう変わっていくか」のシミュレーションを見ることが可能です。治療のゴールがイメージしやすく、安心して矯正を始められます。
従来のような大掛かりな準備は不要で、スキャンはおよそ15分ほどで完了します。従来の型取りよりも早く治療を始められるので、スムーズに矯正治療をスタートできます。
モニターに映し出されたご自身の歯並びを一緒に確認しながらカウンセリングを受けられます。奥歯など普段見えにくい部分まで確認できるので、治療のイメージがより分かりやすくなります。
従来の型取りで使う粘土のような材料が苦手な方も多いですが、iTeroなら専用カメラでお口を撮影するだけ。嘔吐感も少なく、快適に歯型を取ることができます。
まずは歯並びや噛み合わせについてのお悩みをお伺いします。治療方法や流れについても丁寧にご説明しますので、気になることは何でもご相談ください。2.
お口の状態を詳しく知るために、口腔内スキャンやレントゲン撮影などを行います。正確な診断のための大切なステップです。
検査結果をもとに3Dシミュレーションを行い、一人ひとりに合わせた治療計画を立てます。その後、オーダーメイドのマウスピースを作製します。
できあがったマウスピースを装着し、毎日の決められた時間でご使用いただきます。取り外しも簡単で、普段通りの生活ができます。
治療が順調に進んでいるかを確認するため、定期的にご来院いただきます。必要に応じて治療計画やマウスピースの調整を行います。
歯並びが整ったら治療は完了です。その後は、せっかくきれいになった歯並びが戻らないように「保定装置(リテーナー)」を装着して安定させます。保定期間は矯正治療と同じくらいの期間が目安です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | ● | / |
14:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | ● | / |
土曜日●=9:00~12:00/13:00~16:00
【休診日】木曜日、日曜日、祝日
※当院では、施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生局に届け出を行っております。【施設基準等の詳細はこちら】